レイヤーの操作

GIMPでサークルカット

レイヤーの表示・非表示

レイヤーの操作-1

レイヤーダイアログの目のマークの部分をクリックすることで、レイヤーの表示・非表示を切り替えることができます。

レイヤーの操作-2

レイヤーの並べ替え・削除

レイヤーの並べ替え・削除

上図、レイヤーダイアログの1、2のアイコンをクリックすることで、レイヤーの重なり方を並べ替えることができます。

同じく、レイヤーダイアログでレイヤーを指定した後、3のアイコンをクリックすることでそのレイヤーを削除することができます。

(レイヤーの並べ替え、削除の方法は他にもメインメニューからの方法などがありますが、ここではレイヤーダイアログ下部のアイコンを使っての操作方法のみご紹介しました。)

新しいレイヤーの追加

レイヤーの追加-1

レイヤーダイアログの上で右クリックして、レイヤーメニューを表示させます。
【新しいレイヤーの追加】を選択。

レイヤーの追加-2

レイヤー名
レイヤーの名前を自由につけることができます。自分でわかりやすい名前をつけておくといいでしょう。
塗りつぶし色
レイヤーの色を設定します。
Foreground color = 描画色
Background color = 背景色
White = 白色
Transparency = 透過
Pattern = パターンで塗りつぶし

※ GIMP2.10は一部のメニューでまだ日本語化されていない部分があります。

画像の追加-3

レイヤー名の変更

名前の変更-1

レイヤーダイアログの、名前を変えたいレイヤーの上で右クリックしてレイヤーメニューを表示させます。
【レイヤー名前の変更】を選択します。

名前の変更-2

コメント

タイトルとURLをコピーしました