画像(イラストや写真、素材など)を配置する

GIMPでサークルカット

画像を配置する

下の画像を、サークルカットテンプレートに配置します。

素材-1

配置する画像をレイヤーとして開く

ファイルメニューの【ファイル】-【レイヤーとして開く】で、開きたい画像を選択します。

レイヤーとして開く-1

下図が画像が配置された状態です。

レイヤーとして開く-2

配置する画像のレイヤーは、外枠の下白地(テンプレートによっては背景というレイヤー名のことも)の上に配置します。
レイヤーの重なり方の順番を変更する方法は、「レイヤーの並べ替え・削除」で説明します。

素材の使い方

下図のような素材の一部を切り取って、テンプレートに配置します。

素材

以下の作業は、メインメニューの【ウィンドウ】で、【Show Tabs】【シングルウィンドウモード】にそれぞれチェックを付けた状態で行っています。
(この設定でなくとも同様に作業を行えます)
素材の使い方-1

素材を開く

サークルカットのテンプレートを開いた状態で、メインメニューの【メニュー】-【開く/インポート】で、使いたい素材ファイルを開きます。

素材の使い方-2

複数の画像を同時に開いて、タブを切り替えることで作業が行えます(上図は【Tabs Position】でタブを上に表示するよう設定)。

素材を切り抜く

素材のタブを選択して、ツールボックスの【矩形選択】をクリックして、素材の使いたい部分をドラッグで選択します。

素材の使い方-3

メインメニューの【編集】-【コピー】を選択します。

素材の使い方-4

素材をテンプレート上に配置する

次にテンプレートのタブを選択し【編集】-【クリップボードから生成】-【レイヤー】をクリックします。

素材の使い方-5

下図のように、素材をテンプレートに配置することができました。

素材の使い方-6

コメント

タイトルとURLをコピーしました