ガイドとグリッド

GIMPでサークルカット

ガイド

画面上に縦・横のガイド線を設定することが出来、画像やテキストをレイアウトするときに便利です。

ガイド-1

ガイドを追加する

メインメニューの【画像】-【ガイド】-【新規ガイド(パーセントで)】もしくは【新規ガイド】を選択します。

ダイアログで、ガイドの方向(垂直か水平か)を選択し、ガイドの位置をパーセント、あるいはピクセルで指定した後に、【OK】をクリックします。

ガイド-2

ガイドを移動する

ツールボックスの【移動】アイコンをクリックします。
ガイドにカーソルを合わせるとガイドが赤色になりますので、ドラッグをして移動します。

ガイド-3

ガイドが表示されない時

ガイドが表示されない場合は、メインメニューの【表示】で、【ガイドの表示】にチェックがついているかどうか確認します。

ガイド-4

ガイドの削除

すべてのガイドを削除する

メインメニューの【画像】-【ガイド】-【すべてのガイドを削除】を選択します。

特定のガイドを削除する

ツールボックスの【移動】アイコンをクリックします。

ガイド-5-1

削除したいガイドにカーソルを合わせると赤色になります。
そのまま画像の外へとドラッグしてガイドを移動させます。画像の外へ追い出してしまうと、ガイドが削除されます。

ガイド-5-2

ガイドにスナップさせる

メインメニューの【表示】【ガイドにスナップ】にチェックをつけます。

ガイド-6-1

画像やテキストをドラッグしてガイドに近づけていくと、ガイドにピッタリとくっつきます。
画像やテキストを望みの場所にピッタリと配置するのに便利です。

ガイド-6-2

グリッド

グリッドを表示させる

メインメニュー【表示】で、【グリッドを表示】にチェックをつけると、等間隔の格子(グリッド)が表示されて、画像やテキストの配置に便利です。

グリッド-1

グリッドの設定

グリッド-2-1

メインメニューの【画像】【グリッドの設定】で下図のようなダイアログを表示させます。

グリッド-2-2

表示スタイル
線種…実線、破線など線のスタイルを設定。
描画色…線の色を設定。
背景色…線種で破線(2色)を設定したときのもう1つの色。
間隔
グリッドの間隔を設定
オフセット
グリッドの起点を設定。合わせたいポイントがあるときに便利。

グリッドにスナップさせる

メインメニューの【表示】【グリッドにスナップ】にチェックをつけます。

画像やテキストをドラッグしてグリッドに近づけていくと、グリッドにピッタリとくっつきます。
画像やテキストを望みの場所にピッタリと配置するのに便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました